
こんにちは。昔は人間関係で悩んでいた、いっぺーです。
- 職場で上司とうまくいかない
- 家庭では些細なことで怒ってしまう
- 友人としケンカした
など、人間関係で悩んでいる人はいると思います。しかしそれはあなたに限ったことではなく、ぼく自身も以前は人間関係でとても悩んでいました。
職場にどうしても好きになれない先輩がいて、それでも仕事上、その人を無視するわけにもいきませんでした。
でも今では、ストレスなく生活することができています。
結論をいうと、伝えたいことは2つで
- 問題を切り分けて考える
- 熱中するものを見つける
ということです。
それでは、なぜこの結論になったのかを詳しく説明していきたいと思います。ぼく自身の体験談もふまえて、人間関係で悩んでいるあなたの力に少しでもなれば嬉しく思います。
人間関係で悩んでいる人の原因
突然ですが、人間はどういった時に悩むか考えたことはありますか?
- すぐには解決できない問題に直面した時
- 選択を迫られた時
- 自分に不都合なことが起こることが事前わかっている時
- 人に嫌われたくない
など色んな時に人は悩みますよね。ぼくも悩みました。学生時代に勉強もせずにテストにのぞむと、もちろん問題が解けません。
するとそこで初めてやばい親に怒られるっと不都合なことが近い将来起きることを察するのです。
そしてテスト中になんとかこの状況を打破できないかと悩みます。お腹が痛くなって問題が解けなかったことにするか、もしくは勉強する範囲を間違えたことにするか…。
そんな時に考えて欲しいのが誰の問題で悩んでいるか?ということです。この場合は、怒られるという不都合な未来に対して悩んでいます。
一見すると、ぼくの問題に見えるかも知れませんが違います。
これは怒る親の問題です。親が怒るかどうかは親が決めることであって、ぼくは決めることはできませんし。
もしテストが出来て80点でも親の機嫌が悪いと怒られるかもしれないし、逆に20点でも機嫌が良かったら怒られないかもしれません。
要する何が言いたいかというと、自分の問題ではないことをいくら考え、そして悩んでも時間の無駄だということです。
この時のぼくにできることは、運良くテストの点が良いことを祈るか、点数が悪くてもテストを見せる時に親の機嫌が良いことを祈るだけです。
人間関係で悩んでいる人の一番の原因は、問題を切り分けて考えられていないことです。
- あの人に好かれたい
- あの人に理解してほしい
- あの人にバカにされたくない
これらは全て相手側の問題です。
あなたのことを好きになってくれるかは相手が決めることであって、そのためにあなたが出来ることは限られています。
例えば「相手の話を真剣に聞く」「相手の欲求を満たす」など出来る限りを尽くしたのであれば後は相手の問題で、そもそもあなたにどうこう出来ることではなく、悩むだけ無駄です。
人間関係で悩んだ時の解決策
解決策としてもっとも有効だと思われるのが、何か熱中出来るものを見つけるということです。
なぜか?そもそも悩むという行為は人の頭の中でおこなわれます。もっと言えば脳です。その脳に悩む時間を与えないことが何より大切で、そのためには何か熱中できるもので頭の中をいっぱいにしてあげればいいわけです。
例えば、何かスポーツをしている時に頭の中で何を考えていますか?
野球でバッターボックスに立って、「そういえば、あの人はなんで私に厳しいんだろう…」なんて考える人はいませんよね?これはボールを打つということに集中しているからです。
これは極端な例かもしれませんが、要するに何かに集中していれば悩む時間なんて無いんです。
悩むということは=集中していることがない=暇ということです。
この暇というのが悩みを生み出します。
とくにやることがないと、普段は考えないようなことや忘れていたことを思い出し、悩みを作り出してしまいます。
心から熱中できるものを探す
熱中できるものといっても抽象的すぎてわかりにくいですよねw
ぼくの経験でお話しさせていただくと、熱中できたのはズバリ!ビジネスでした。普段は会社員をしてたので、ようは副業ですね。
最初は株から始めたんですが、どうも元手が足りないことに気がついて、とりあいず元手を貯めよう!ということでビジネスを始めました。
詳しくは省きますが、複数のビジネスを始めると頭の中は、そのこと一色になります。
そうすると、会社で嫌なことがあろうがそんなことは不思議とどうでもよくなり、小さな問題に思えてきます。
ビジネスでも、もちろん悩むことがありますが、それは悩みというより「考える」や「思考する」といった方が正しく。とてもポジティブなものになります。
ブログもオススメできますよ!
何を書こうか…。
どういう構成で書こうか…。
と考えていたら、1日が終わっていることも多々ありますw
まとめ:熱中すれば悩む暇は無くなる
悩むということは、暇ということ
暇ということは、熱中しているものが無いということ。
熱中するものを見つけることができれば、びっくりするほど人間関係で悩むことが無くなります。
オススメはビジネス。この辺から始めてみては>>【メルカリ+中国輸入】初心者でも簡単!やり方を分かりやすく解説!