
この記事はこんな人に読んで欲しい
- 「中国輸入に挑戦してみたいだけど、なんの知識もない私が出来るかしら・・」
- 「とりあえず利益を出したい!」
- 「イチからやり方を教えてほしい!」
- オススメの在宅副業を知りたい!
本記事の信頼性

本記事の内容
知識ゼロの僕でも2ヶ月で収益化することができました。
その中国輸入のやり方を画像付きで解説していきます。
この記事を読んで分かること
- 中国輸入のリサーチから仕入れ
- メルカリでの販売方法
- 中国輸入を成功させるポイント!
目次
【メルカリ+中国輸入】初心者でも簡単なやり方!そもそも中国輸入とは?
中国輸入とは
- 中国のECサイトであるアリババから商品を仕入れる
- メルカリで販売して利益を出す

ヤフオクやラクマなど色々あるけど、手軽さや規模を考えると、まずはメルカリで販売しよう!
アリババについてはこちらをどうぞ>>【中国輸入】アリババから商品を仕入れるやり方を簡単に解説
中国輸入のやり方:メルカリで仕入れ商品をリサーチする方法

中国輸入で仕入れるべき商品とは?
中国輸入を始めたばかりの初心者が仕入れるべき商品は、メルカリで1ヵ月の間に5個以上売れている商品です
理由
- 需要がある商品を仕入れることができる
- 仕入れたものが売れる喜びをまず体感できる

もちろん利益はとりますよ!
メルカリには中国から輸入商品がたくさん出品されている
まずメルカリには中国から輸入した商品が大量に出品されていて
プロが撮ったような綺麗な写真(背景白抜き)はほとんどが中国からの輸入商品です
なのでまずメルカリに出品されている中から仕入れ商品をリサーチしていきます。
検索して絞り込む
そもそも何を探していいかわからない人は
こちらをご覧ください>>【初心者必見】メルカリで売るべきモノBEST3
商品を検索
今回は「ネックレス」で検索

絞り込みをタップ

- 価格500~2000円
- 新品未使用
- 売り切れ
で検索してみます、するとこのようにでてきます

表示された中からプロが撮ったような綺麗な写真(背景白抜き)を探していきます。
チェックを入れたこの5つが中国からの輸入商品です
この中から左の、四角で囲った商品をみてみます
そして「写真から似た商品をさがす」をタップ
※「写真から似た商品をさがす」が表示されない場合は、商品画面をスクリーンショットして、その画像でTOPページから画像検索してください。

するとこのように同じ商品がたくさん出てきます

仕入れ商品の選定
それでは商品を詳しく調べていきます。

大事なところだから、しっかり調べよう!
ポイントは2つ
- 落札相場をみる
- 回転率(1ヵ月に何個売れているか)をみる
落札相場をみる
下にスクロールしてみていくと

777〜1680円で売れているのが分かります
最低落札価格は777円ですが1000円代でも売れていますね!
ここでは平均をとって、落札相場を1100円にしておきます。
回転率(1ヵ月に何個売れているか)をみる
商品説明の下の方にいつ売れたのかが記載されています






この商品は1ヶ月に5個以上売れているのが分かりますね!
メルカリでのリサーチまとめ
絞り込み検索
- 新品未使用
- 売り切れ
落札相場を調べる
- 実際に売れている価格の平均を調べる
回転率を調べる
- 1ヵ月に何個売れているか
以上のことから
- 落札相場=1100円
- 回転率=月/5個以上
ということになります。

次からはこのネックレスをアリババで探していくので
商品の画像をスクリーンショットしておこう!
アリババで商品検索を検索するやり方
実際にこちらの商品をアリババで探していきたいと思います
アリババって何?という人はこちらをご覧ください>>【中国輸入】アリババから商品を仕入れるやり方を簡単に解説
商品画像で探す
こちらが先ほどリサーチした商品です

- まずこちらをクリックして→アリババ
- 次にカメラのマークをクリックして
- ネックレスの画像を選択して検索

するとこのように出てきます

続いて左上の「成交額」と書かれたところをクリック
成交額をクリックすると、今までに販売された個数が多い順に並べ替えてくれます


「販売個数が多い=信頼できる」ということになります!
仕入れ価格を計算する
この記事では一番販売個数が多い、左の商品を題材にして進めていきます
左の商品をクリック


するとこのように商品の詳細が出てきます。
アリババは中国のサイトなので、元での価格になります
2020/8/17時点での為替レートは
1元=16.46円
なのでこのネックレスの仕入れ値は
8元×16.46=131.68円
になります
しかし、ここからポイント!
アリババから商品を仕入れる際には、日本語に対応している輸入代行業者をつかいます。
日本語対応の輸入代行業者についてはこちら>>中国輸入代行業者でRAKUMART(ラクマート)をオススメする5つの理由
日本に商品を輸入するにあたりかかる費用は下記のものがあります
- 商品代金
- 代行手数料
- 国際送料
なので仕入れる際には、これらの費用も計算に入れないといけません


大丈夫だよ!簡単な計算式があるんだ!
商品代金(元)×25
ザックリですがこれで仕入れ値を計算すれば大丈夫です。
なので先ほどの商品は
8元×25=200円
になります、もちろん仕入れる個数や配送方法によっても変わりますが、目安の価格が分かるので、この記事では「商品代金(元)×25」をオススメしています。

とても簡単だね!
補足
販売ロットの見方について、一度に注文する数が増えるほど単価が安くなります。
注文数1〜99=8元
注文数100個以上=7.5元

販売ロットについては工場によって違うからよく見てチェックしよう!
販売利益を計算する
- 落札相場=1100円
- 仕入れ値=200×2色=400円
この2つが分かったので、販売した時いくら利益が出るか計算していきます
利益計算
1100円で売れた場合
1100円*0.9(100-メルカリ手数料10%=0.9)-400円(原価)-120(定形外郵便の切手代)-30(梱包資材代)=440円(利益)
- メルカリでは商品が売れた時に商品代金の10%の手数料が引かれます。
- ネックレスは小さくて軽いものなので、定形外郵便で送るのが一番安く送れます。50g以下であれば120円で送ることができます
- 梱包資材代とは、商品を入れるプチプチと呼ばれる緩衝材や、ダンボールのことです。定形外では封筒でも送ることが可能なので工夫次第でコストを減らすことができます。
700円で売れた場合
700*0.9-400-120-30=80円
この商品は、もし売れなくて700円まで値段を落としたとしても80円の利益を確保できますね。
希望の値段で売れなかった時のためにも、最低価格も計算しておくと安心です。

ちなみに損益が±0の値段を損益分岐点というよ!
おすすめの梱包資材はこちら>>【メルカリで商品を定形外郵便で送る】おすすめ梱包資材ベスト3
輸入代行業者ラクマートを使って商品を注文する
では輸入代行業者ラクマートを使って商品を注文していきます
ラクマートについてはこちら>>中国輸入代行業者でRAKUMART(ラクマート)をオススメする5つの理由
先ほどのページのURLをコピー

ラクマートを開いて検索窓に貼り付け

すると先ほどの商品がでてきます

- カラーが2種類あるのでどちらか選択
- 数量入力
- 買い物かごへ追加
画像はメルカリで出品する時に使うのでここで保存しておこう!
※写真を自分で撮る人は不要です
右にある買い物かごをクリック

すると注文画面になるので
- 「すべてを選択」にチェックを入れて
- 「注文へ」をクリック

これで注文完了です。
その後の流れ
- ラクマートから見積もり完了のメールが届く
- 内容を確認して間違いがなければ支払いをする
- アリババからの買い付けが完了しラクマートの倉庫に到着する
- 国際送料の見積もりが届くので支払いをする
- 自宅に商品が届く
注意
注文ボタンを押したからといって、支払いが確定するわけではないので安心してください。
ここでいう注文は、あくまで見積もりをもらうだけで、その際におおよその国際送料もメールで一緒に送られてきます。
なのでそれをみてから、
- 商品の追加
- 注文のキャンセル(キャンセル料はありません)
をすることができます
仕入れた商品をメルカリで販売する時の3つのポイント

あとはメルカリで販売するだけです!
販売のポイント記事はこちら
ポイント1:アプリから出品する
出品はメルカリのアプリでするのがおすすめ
理由
テンプレートとして保存できる
不用品を売る時と違い、同じ商品を1日に何度も出品することになります
アプリでは一度作成した商品説明を、テンプレートとして保存しておけば、出品時の手間を減らすことができます

毎日のことだから絶対にやっておこう!
ポイント2:商品説明に海外製品であることを記載する
注意点を記載
昔にくらべて品質は向上しているとはいえ、小さなキズや、作りが甘いことがあります。
なので商品説明に
※海外製なので小さなキズや作りが甘いことがございますが、あらかじめご了承ください。
のように記載して、購入する人がわかるようにしておきましょう

それでもクレームがきた時に交換対応するための、商品在庫はすこし多めに持っておこう!
ポイント3:在庫管理を徹底する
「売れたけど在庫が無かった・・」
これはだけは避けなければいけません
信用を失い、最悪の場合はアカウント停止もあります
そうならないためにも
- 最初は管理できる範囲の種類を仕入れる
- 古い商品ページは削除する
- 購入前にコメントをしてもらうよう、商品説明欄に「即購入禁止」の文言を入れておく※ただし販売機会を減らすことになるのであまりオススメしません。
【メルカリ+中国輸入】やり方 まとめ
メルカリで商品をリサーチ
- 商品名(子供服、ピアス、ネックレスなど)
- 新品未使用売り切れ
で絞り込む
プロが撮ったような綺麗な写真を探して
- 落札相場
- 回転率
を調べる
仕入れ値の計算式は
価格(元)×25=原価(円)
メルカリで販売する時のポイント
- アプリから出品
- 商品説明に海外製品であることを記載
- 在庫管理の徹底
【メルカリ+中国輸入】の組み合わせを使えば、知識ゼロからでも月に1万円を稼ぐことは十分に可能です。
でもやらない人がほとんどです
- 「中国から輸入?ちゃんと届くか不安」
- 「メンドくさそう」
大事なのは一歩踏み出すことです
- 将来のために収入の柱を増やしたい
- 今の生活を少しでも豊かにしたい
こんな風に思っているなら
【メルカリ+中国輸入】は絶対オススメです
ぜひやってみてください
「そんな時間ない!」って人は時間を作るための転職も考えてみてはどうでしょうか?

また分からないこと、質問は、お問い合わせからお願いします。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。