
こんにちは。いっぺーです。
今回はメルカリでやりがちな、あまり意味の無いことを紹介していきます。
メルカリで出品されている商品を見ていると、皆さん工夫を凝らしていますよね。
- プロフィールをビッシリ書く
- 商品説明をビッシリ書く
- 写真を加工する
などなど、もちろんそれは売る人の自由です。
商品について詳しく知って欲しい、商品を魅力的に見せたいと時間を掛けても、商品が売れなければ意味がありません。
- 「出来るだけ作業は少なくしたい」
- 「費用対効果の薄いことはしたくない」
- 「出品めんどい」
- 「無駄なことはしたくない」
という人は是非この記事をご覧下さい。
この記事を読めば
仕事のスキマ時間で収益を上げている僕が、メルカリをやっていく中で、
- やってもあまり意味の無かったこと
- 最低限やるべきこと
が分かります。
スキマ時間は貴重です。無駄なことはなるべくさけて、有益なことに時間をかけましょう。
目次
1.大量の#ハッシュタグまたはブランド名

いやすごい量!分かります!気持ちは分かるんですが、そこまでしなくても大丈夫です。
タイトルと商品説明にキーワードを入れるこれだけで、十分検索してもらえます。
いろんなブランドを入れると、確かにそれを検索した人には、あなたの商品が表示されるかもしれません。
ですが、検索した人の目的はあくまで検索したブランド!違うモノが出てきたら興味を持つどころか不快でしかないでしょう。
2.長すぎる説明文
いや記事か!
っていうほど長い説明文を、書いている人がいますが、ブロガーから言わせてもらうと
まず全部読みません、
なぜならお客様が知りたいのは、
- 素材や大きさ
- 出品者の実績
- 送料込みか
- 発送までの日数
- 価格
これぐらいです、この中で商品説明に記載するべきは、
・素材や大きさ
ぐらいです。なぜならあとはそれぞれ項目があり、すでに記載されているから。
いらない項目
- あなたの商品へのこだわりや、思い入れや
- よくわからない値引きシステム
どちらもいりません。
3.写真に「セール中」や「特別価格!」などの文字を入れる
セール中や、特別価格!などの文字を商品画像に入れているのを見かけますが、僕は逆効果だと思っています。
目立たせたいのは分かるんですが、
購入する側からしたら
- メルカリでセール?
- 特別価格?
いやそもそも、あなたの元の値段設定、知らないんですけど、、、
となる人もいると思うので(僕はなります)
例えば服に文字を入れるなら
- ざっくりしたサイズ(S.M.L)
- メーカー(ユニクロなど)
ぐらいでしょうか?
シンプルイズザベストです。
4.名前が謎の広告になっている
「絶賛セール中、送料無料」
「いまだけ特別価格で提供中」
などなど、えっそれ名前?
みたいな人もよく見かけます。
よく見かけ過ぎてむしろ普通、むしろずっとセールしてるやろ?とも思ってしまいます。
なので名前を見て
「えっ!?セールしてるの?」
「今買わなくちゃ!」
と思う人はあまりいないと思います。
※トラブルを防ぐ意味で「プロフ必読!」ぐらいならまだ分かります(僕は書きませんが)
まとめ:メルカリでやりがちな意味の無いこと
- 大量の#ハッシュタグまたはブランド名
- 長すぎる説明文
- 写真に「セール中」や「特別価格!」などの文字を入れる
- 名前が謎の広告になっている
本当にいい商品なら
- タイトルと商品説明欄にキーワードを入れる
- 最低限の商品説明
- 送料無料
- 綺麗な写真
これだけ守っていれば、全然売れます
なので商品の魅せ方もほどほどに、いい商品を仕入れることに力を入れましょう。