AFFINGER5 副業

アフィンガーをカスタマイズ!トップページをオシャレにするやり方

スポンサーリンク

Blog Blogging Homepage Social Media Network Concept
困っている人

アフィンガー5でトップページをオシャレにしたいけど、具体的にどんなことが出来るのかな?一から作り方を教えてほしいな!

こんな疑問に答えます。

アフィンガーは操作に慣れてしまえば、どんなデザインにも作り込むことが出来るクリエイティブなWordPressテーマ。初心者の人でもやりこむ覚悟のある人はどうぞw

導入方法はこちら>>【おすすめテーマ】10分で出来る!アフィンガー5の購入方法

 本記事の信頼性

 本記事の内容

  • アフィンガーのトップページをオシャレにするやり方
  • まとめ:パーツの組み合わせでオリジナリティを出そう

ブログのトップページは、サイトの顔とも呼べる重要な要素です。

基本を覚えてアフィンガー5を使いこなすことが出来れば、誰が見ても完成度の高いサイトを簡単に製作できます。

 完成イメージ

  • 読者の人が読みやすい
  • オシャレ
  • 印象に残る

こんなトップページを作っていきましょう。

アフィンガーのトップページをオシャレにするやり方

今回、作るトップページはこんなかんじ

アフィンガー5の基本の配置

このページは、下記の3つパーツで構成されています。

  • ヘッダーカード
  • スライドショー
  • バナー風BOX

それでは、ひとつずつ説明していきます。

ヘッダーカードの作り方

step
1
AFFINGER5管理→おすすめ記事一覧の順にクリック

step
2
おすすめヘッダーカードの各項目を入力

  1. まずは画像を選択
  2. 次に表示させるテキストを入力
  3. そして、クリックしたときのリンク先を設定します。

今回はカテゴリーで分けていくので、カテゴリ別のリンク先を貼り付けます。

リンク先はカテゴリ一覧にしていますが、ここは人それぞれ読んでほしいオススメ記事とかにしてもいいですね。

いっぺー

一番目立つところだから、有効に活用しよう!

※当ブログはテキストの前にアイコンを入れています。

アイコンを入れる方法はこちら>>コピペでOK!アフィンガー5でメニューにアイコンを表示させる方法

step
3
デザインをカスタム

何もしていない状態

いまはこんな感じになっているんですが、少し味気ないのでカスタムします。

※ちなみに最大4枚設定することが可能で、見た目のバランスを考えても4枚全て設定することをオススメしてます。

それでは、細かい設定をしていきます。

下記が設定出来る項目です。

今回は

  1. 文字を少し見やすくする
  2. 他と差別化する

この2点の理由から、ぼかしにチェックを入れておきます。

するとこんな感じになります。

ぼかし有り

ぼかしが入ることにより、文字が見やすくなりました。

マウスのポインターをのせると元の画像に戻ります。

デザインをいろいろ試して、自分好みにカスタマイズしてみてください。

スライドショーと見出しをつける

続いてこの四角で囲った範囲を作っていきます。

※ブログには記事ページ固定ページがありますが、トッッページの作成は固定ページを使っておこないます。

step
1
管理画面から固定ページ→新規作成をクリック

まずはWordPressの管理画面から、固定ページ新規作成をクリック

ちなみにテキストエディタはGutenberg(グーテンベルク)を使って説明していきます。

※テキストエディタとは文字入力ソフトのことです。WordPressには、クラシックエディタ(プラグイン)とグーテンベルクの2種類がありますが、クラシックエディタ(プラグイン)は2021年12月31日をもってサポートが終了してしまいます。なのでこれから始める方は、グーテンベルクで覚えていきましょう。ちなみに、最近WordPressをインストールされた人の場合は、デフォルトでグーテンベルクになっています。

step
2
見出しをH3で作成

まずはスライドショーの前にH3見出しをつけます。なんでもいいのですが、今回は「新着記事」にしておきます。

step
3
フォーマット→クラシックを選択

  • +をクリック
  • フォーマット
  • クラシックを選択(こちらはプラグインではありません)

スライドショーを作るためには、クラシックにする必要があります。

step
4
「タグ」→「記事一覧」→「カテゴリ一覧」

「タグ」→「記事一覧」→「カテゴリ一覧」の順にクリック。

するとこのように、ショートコードと呼ばれるものが表示されます。

ここで一度、プレビューで確認してみましょう。

するとこんな感じ


これだけで、もうスライドショーの完成です。

いっぺー

とっても簡単だね!

でもせっかくなので、ショートコードの説明もかねて少しカスタマイズしてみましょう。

 各コードの内容はこちら

  • st-catgroup cat="カテゴリID指定"
  • page="読み込むページの枚数"
  • order="並び順(新⇄古)"
  • orderby="並び順(何を基準に並べるか)"
  • child="子カテゴリーの読み込み"
  • slide="スライドショーのオンオフ"
  • slides_to_show="列数の指定"
  • slide_more="続きを読むボタンの表示文字" 
  • slide_center="スマホ表示時の見え方"
  • fullsize_type="表示の内容"

st-catgroup cat

表示させたいカテゴリIDを設定できます。

カテゴリIDは下記から確認できます。

投稿」→「カテゴリー」の順にクリックして、四角で囲ったところがカテゴリIDになります。

page

読み込むページの枚数を変えることができます。

デフォルトでは"5"になっているので、とくにこだわりが無ければこのままでOK。

order

並び順を設定できます。

記事の順番を

  • 新しい順=desc
  • 古い順=asc

で設定できます。

orderby

何を基準で並べるか変更できます。

  • id:投稿ID
  • none:なし
  • rand:ランダム
  • title:タイトル
  • date:日付
  • modified:更新日

こちらも、とくにこだわりがなければ、デフォルトの"ID"のままでOK。

child

子カテゴリーを読み込むか。

こちらも"on"のままでOKです。

slide

スライドショーの"on"と"off"を切り替えれます。

スライドショーを作っているので、もちろん"on"です。

slides_to_show

表示する列数を指定できます。

"3,3,1,"となっていて、ざっくり"パソコン,タブレット,スマホ"のイメージでOKです。

なので最初の数字を3→5に変更して"5,3,1,"にすると下記のようにパソコンでみた時に5列になります。

 slide_date

日付の表示をするかしないか、「on」 と「off」で選べます。

slide_more

続きを読むボタンの文字を変更できます。

デフォルトでは「ReadMore」ですが、分かりやすく「続きを読む」や「もっと詳しく」に変えてみるのもいいでしょう。

slide_center

スマホで表示したときに、前後の記事を少し見せるかどうかを設定できます。

"on"=前後の記事が少し見える。

"off"=前後の記事が見えない。

こちらも気に入った方を選んで見てください。

fullsize_type

表示する内容を選べます。

・""=全て表示

・"text"=画像+タイトル

・"card"=画像のみ

以上がカスタマイズできる項目になります。

上記の中から

  • st-catgroup cat="カテゴリ指定"
  • slide_more="続きを読む"

この2箇所を変更してみます。

するとこんな感じに

2020/11/26

20代を無駄に過ごした、と後悔した今できること。

この記事を読んでいるということは、30才になり時間をムダにしてしまったことを後悔しているのではないでしょうか? 20代という貴重な時間をムダにしてしまったことを、、そして、そのことによる将来への不安を取り除きたいと心から願っていると思います。 まず気づいてもらいたいのが、この記事を読んでいる時点で、みなさんは、まちがいなく少数派です。 というのも、みなさんの周りにこんな人はいませんか? ポイント いつも会社の文句ばかり言っている先輩。実家暮らしで、好き勝手遊んでいるおじさん。趣味やゲームに散財する人。 ま ...

続きを読む

2020/11/29

ブログを始めるべき理由と身につくスキルを解説

こんにちは、いっぺーです。 最近、YouTubeやSNSでは 「ブログはオワコン」「これからはYouTube」「音声メディアを始めるべき」 などなど、これから収入を増やすためにブログを始めるのは、あまり良い選択ではないように感じていませんか? しかし、全然そんなことはありません 結論をいうと、例えば 工場などで現場作業をしている人飲食店で働いている人これまで文章を書いたことがない人一生使えるスキルを身につけたい人 こんな人は、すぐにでもブログを始めるべきです。  本記事の内容 この記事では、ブロ ...

続きを読む

2020/11/29

アフィンガーをカスタマイズ!トップページをオシャレにするやり方

Blog Blogging Homepage Social Media Network Concept 困っている人 アフィンガー5でトップページをオシャレにしたいけど、具体的にどんなことが出来るのかな?一から作り方を教えてほしいな! こんな疑問に答えます。 アフィンガーは操作に慣れてしまえば、どんなデザインにも作り込むことが出来るクリエイティブなWordPressテーマ。初心者の人でもやりこむ覚悟のある人はどうぞw 導入方法はこちら>>【おすすめテーマ】10分で出来る!アフィンガー5の購入方 ...

続きを読む

2020/11/29

アフィンガー5とJINの比較!実際に使用した違いを解説

困っている人 テーマをアフィンガー5とJINで迷ってますそれぞれの特徴や違いを知りたいテーマ選びで後悔したくない こんな疑問に答えます  本記事の信頼性  本記事の内容 アフィンガー5とJINの比較!実際に使用した違いを解説大人気WordPressテーマ『JIN』の特徴玄人好み『アフィンガー5』の特徴 数あるWordPressテーマの中でも『JIN』と『アフィンガー5』は、とくに人気のあるテーマです。 ぼくは『JIN』→『アフィンガー5』の順に使ってきましたが、途中でテーマを変更するの ...

続きを読む

2020/12/6

諦める力を持っていないのにチャレンジしてるの?

こんにちは。いっぺーです。 みなさん新しいことにチャレンジしてますか?ぼくは今までたくさんのことにチャレンジして、そしてたくさんのことを諦めてきました。 そんなぼくが諦める力の重要性について書かせていただきます。 チャレンジと諦めるは、相反する言葉に聞こえますが、この2つの言葉は常にセットで考えるべきです。 結論を言うと、諦める力が無いのにチャレンジしてもうまくいきません。 何かビジネスを始める、新しいことをスタートする前に、読んでみてもらえると成功への確率が少し上がるとおもいますよー。 目次1 ほとんど ...

続きを読む

これでスライドショーの完成になります。

上記を参考に、いろいろとカスタマイズしてみてください。

バナー風ボックスの作り方

それでは、四角で囲った部分を作っていきます。

このように、パソコンで見たとき2列のレイアウトになるよう設定していきます。

step
1
見出しをH3で作成

バナー風BOXの前に、H3で見出しをつけます。

今回は「おすすめ記事」にしておきます。

step
2
フォーマット→クラッシックを選択

step
3
「タグ」→「レイアウト」→「PCとTab」→「左右50%」

左右50%

これで準備OKです。

step
4
「タグ」→「ボックスデザイン」→「バナー風ボックス」→「基本」

「タグ」→「ボックスデザイン」→「バナー風ボックス」→「基本」

するとこのようなショートコードが表示されます。

この中で四角で囲った2箇所

  • title="タイトル"
  • backgroud_image="背景画像のURLを入力"

を変更して、このようなバナー風ボックスを製作していきます。

step
5
タイトルを変更

title=「"」ここに入力「"」

入力する場所を間違えないように注意しましょう。

これでタイトルの変更は完了です。

step
6
「メディア」→「ライブラリ」の順にクリック

次に背景の画像を挿入していきます。

step
7
画像を選んでURLをコピー

背景画像にしたいものを選んで、右下にあるURLをコピー

step
8
URLを貼り付け

backgroud_image=「"」ここにURLを貼り付け「"」

貼り付け後、勝手に画像になってしまう。

貼り付け後に、勝手に画像になってしまう場合は「Ctrl+Z」を押すとURL表記に戻せます。

もしそれでも戻らない場合は、コピーの際に最初の「https〜」の「h」を外して「ttps〜」からコピーして、貼り付けた後に「h」を戻せば解決できます。

ブログカードを設定する

バナー風ボックスの下にあるブログカードを設定していきます。

step
1
AFFINGER5管理→デザイン

まずは管理画面の設定をしていきます。

AFFINGER5管理デザインの順にチェック

step
2
計5箇所にチェックを入れる

デザインの中の「サムネイル画面設定」「抜粋設定」から下記の通りチェックを入れる。

step
3
「カード」→「記事id」を入力

固定ページに戻り

  • 「カード」をクリック
  • 表示されたショートコードの「id=""」に表示させたい記事idを入力

※記事idは「投稿」→「投稿一覧」から確認できます。

まとめ:パーツの組み合わせでオリジナリティを出そう

以上がアフィンガー5の基本的なカスタマイズ方法になります。

あとはやりながら

  • スライドショーを自分好みにカスタマイズしたり
  • バナー風ボックスの数を増やしてみたり

いろいろ設定を変えて、試しながら覚えていきましょう。

-AFFINGER5, 副業