

輸入代行業者でラクマートがいいって聞くけど本当なの?
このような疑問にお答えします。
本記事の信頼性

本記事の内容
- ラクマートってなに?
- ラクマートの登録の仕方
- ラクマートをおすすめする理由
僕は実際にRAKUMART(ラクマート)をつかって仕入れをしています
そして特に不便もなく、仕事のスキマ時間にポチポチ仕入れをして
毎月利益を出しています
初めてだと、分からないことが多くて本当に初めてもいいのか不安ですよね。
僕も最初そうでした、この記事が一歩踏み出すキッカケになれば嬉しいです。
目次
RAKUMART(ラクマート)とは「価格」「顧客対応」がトップレベルの中国輸入代行業者
ラクマートってなに?
RAKUMART(ラクマート)は中国輸入代行業者です。個人で輸入する際に、中国のアリババ、タオバオなどのECサイトの間に入り、買い付けを代行してくれます。
最近では個人で中国から輸入をする際は、代行会社を使うのが一般的です

すべて日本語でのやりとりだから、中国語が分からなくても大丈夫です。
RAKUMART(ラクマート)の登録方法
こちらから入ってもらって>>ラクマート
手順にしたかがって、入力してもらえればすぐに登録できます。
SNSでの認証があるので、携帯電話は必須です
これで登録が完了です。
RAKUMART(ラクマート)をおすすめする5つの理由
おすすめポイント
- ズバリ月額無料!
- 会員ランクによって代行手数料がやすくなる
- 日本語対応のチャット機能がある!
- 専用アプリがある
- 梱包が丁寧
月額料金無料!
・これがラクマートをオススメする1番の理由です
「先月仕入れすぎたから、今月は仕入れしたくない」
そんな時に月額無料なら、好きな時に好きなだけ仕入れすることができます!
なのでかかるお金は
- 商品代金
- 国際送料
- 代行手数料
だけです。
会員ランクによって割引がある
・通常は手数料5%なんですが、仕入れ金額によって最大3%まで手数料を抑えることができます。

ある程度まとめて仕入れるようになると、数パーセントの差でも大きな金額になるね!
日本語対応のチャット機能がある
こんな感じです
↓

追加の注文や、困ったことわからないことなどはチャットから質問できます。
使ってみた感じでは、レスポンスも早くて安心です。
専用アプリがある
副業で中国輸入を始めると仕事中や、外出先のスキマ時間に、スマホで仕入れをすることもあります。
PCからでは問題ないのですが、スマホからでは支払いや見積もりの提出がやりにくいときがあります。
でもアプリを使えばストレス無く、注文から支払いまでスマホで出来ます。

「少しでも効率よく仕入れしたい!」って人にはオススメだよ!
梱包が丁寧
正直、中国輸入って綺麗な梱包、丁寧な梱包を期待してなかったんですが、箱を開けるとしっかりとプチプチも入っていて商品が動かないように梱包されていました。
また小さな商品も1つずつ袋詰めされていたので、商品が売れてから、いちいち袋詰めしなくていいので、とても助かりました!
もちろん無料サービスです。ちなみに
※有料のオプションを使えば
- メルカリなどの販売で使う商品の写真をキレイに撮ってくれるサービス
- 衣類の場合はタグの付け替え
- OPP袋(透明な袋)を綺麗な袋に取り替え
- 無料検品よりも精度の高い検品

なども、やってくれます。
RAKUMART(ラクマート)をオススメする理由 まとめ
おすすめする理由
- ズバリ月額無料!
- 会員ランクによって代行手数料がやすくなる
- 日本語対応のチャット機能がある!
- 専用アプリがある
- 梱包が丁寧</l
これから中国輸入に挑戦する人は
ぜひ一度、ラクマートを使ってみてください!
とても対応が丁寧で早いので、本当にオススメします!
では、楽しい輸入ライフを!