

プログラミングの知識が無くてもオシャレになるの?
こんな疑問に答えます
本記事の信頼性

本記事の内容
- 初心者にAFFINGER5(アフィンガー5)を勧める4つの理由
- htmlやcssの知識がなくても大丈夫な理由
- アフィンガー5のメリットデメリット
それでは人気のWordPressテーマ【AFFINGER5(アフィンガー5)】について解説していきます。
目次
初心者にアフィンガー5を勧める4つの理由

AFFINGER5(アフィンガー5)は上級者向けと思われがちですがWordPressを始めたばかりの初心者にこそオススメしたいテーマです!
その理由
1.SEO対策済み
難しい内部的なSEOの対策がされているので、ブログを書く事に集中できます。
その他の有料テーマでも対策はされていますがアフィンガー5は特にSEOに強い印象です。
2.使っている人が多い
アフィンガー5を使用している人は多いので、何かトラブルがあった時もググれば大抵のことは解決できます。
ちょっとしたトラブルでも初心者のうちは解決するのに時間がかかりブログの更新が止まってしまいます。そうならないためにも使っている人が多いテーマを選ぶのをオススメしてます。
3.オシャレなテンプレートが7種用意されている
テンプレートが、無料で用意されているのでデザインの知識がなくてもすぐにオシャレなブログが作れる

4.どんなデザインも制作できる
ポップからクールでカッコイイデザインにまで対応しています。
初心者の人に勧める理由としては、ブログ運営をしていく中で絶対にどこかで「こんなデザインにしたい!」という願望が芽生えます。
そんな時のために最初にアフィンガー5を選んでおけば後々にテーマを購入しなくて済みます。
※あとで記載しますがテーマの変更は記事が増えれば増えるほど大変です。
導入方法はこちら>>【おすすめテーマ】10分で出来る!アフィンガー5の購入方法
HTMLやCSSの知識が無くても大丈夫な理由

AFFINGER5(アフィンガー5)のカスタマイズは管理画面から行うことができ、難しいプログラミングの知識はいりません。
管理画面から出来るカスタマイズ
配色設定
H2、H3など見出しの色はもちろんトップページのメニューや細かい部分まで簡単に配色を変えられます

アドセンス等の広告設定
管理画面に広告の項目があるので、そこから簡単にアドセンス等の広告を表示させることができます。アフィンガー5は非常に細かく設定できるので、本気で収益化を目指す人には必須の機能です。
オシャレなプロフィールも簡単に作れる
プロフィールの設定項目があるので、プロフィール画像はもちろん背景の画像も選ぶだけで簡単に設定できます。

会話風の吹き出しを設定できる

このようなふきだしを、設定しておけるので



吹き出しのようなよく使う要素を簡単に表示できるのは、作業効率が格段にUPしますね!
導入方法はこちら>>【おすすめテーマ】10分で出来る!アフィンガー5の購入方法
AFFINGER5(アフィンガー5)のメリット・デメリット
AFFINGER5(アフィンガー5)メリット
- カスタマイズが豊富なので、AFFINGER5(アフィンガー5)を入れておけば将来的にブログのイメージが変わっても対応できる
- SEOの内部対策がされている
- 収益化に特化している
- 一度購入すれば複数のサイトで使用できる
- ググれば大抵の答えが見つかる
AFFINGER5(アフィンガー5)デメリット
選択肢が多すぎて迷う
カスタマイズにハマってしまい本来の目的である記事を書くことがおろそかになる可能性があります。あれもこれもとこだわり過ぎず、ほどほどにしてちょっとずつカスタマイズしていきましょう。
有料テーマである
僕の使っているWING(AFFINGER5版)は14,800円上位互換のAFFINGER(PACK3-WING版)は39,800円と、その他のWordPressテーマと比べると中間ぐらいですが、決して安くはありません。
賢威24,800円
まとめ:AFFINGER5(アフィンガー5)は収益化を目指す初心者にはオススメ
結論
AFFINGER5(アフィンガー5)は収益化を目指す人には購入する価値のあるテーマです。
値段は14,800円と決して安くはありませんが、値段以上の機能がこのテーマにはあります。本気でブログを収益化して7桁以上稼いで生活を楽にしたい人や、ブログで食べていきたい人にはAFFINGER5(アフィンガー5)はとても強い武器になります。
有名なブロガーの方々のAFFINGER5(アフィンガー5)使用率の高さが何よりの答えです。実際に使用しているブログはこちら>>初心者ブロガーに参考にしてほしい【おすすめブログ31選】デザインもぜひ参考にしてみてください。
ブログを最短で収益化するならAFFINGER5(アフィンガー5)を選んでおけば間違いありません。
導入方法はこちら>>【おすすめテーマ】10分で出来る!アフィンガー5の購入方法
カスタマイズで分からないことなどは、お気軽にお問い合わせより質問ください。分かる範囲でお答えいたします。