
- 今の会社では将来が不安、転職したいけど特別なスキルもない無能な私は、どうせ良い会社には転職できない…
- 上司が苦手で転職したい、でも無能な私は我慢してこの会社に居続けるしかないよね…
- どうせ不採用になるし、転職活動はするだけ無駄だな
こんな悩みに答えます。
結論からいうと「どうせ自分は無能だから、良い会社には転職できない」と考えるのは思い込みにすぎません。
無能かどうかは置いておいて、採用するしないを判断するのはあくまで企業側です。
なので正しい方法で転職活動を行うことができれば、自分では無能と思っていてもホワイト企業に転職することは十分に可能です。
本記事の内容
- 無能だから転職できないのは勘違い!決めるのはあなたではない
- 転職を成功させる具体的アクションプラン
- 誰にでも才能はある!自分が伸ばすべき才能を見つける方法
大切なのは1秒でも早く行動することです。転職という言葉が少しでも頭によぎったのであれば、調べることや転職のプロに相談することは自分でもすぐにできます。
大切な時間を行動しないことで、無駄にしないようにしましょう。
目次
無能だから転職できないのは勘違い!決めるのはあなたではない

そもそも無能だから転職できないと考えているということは、少し今の自分に自信が持てていないのかもしれません。
この記事を読んでくださっているということは、現状になんらかの不満をもっていて、それをなんとか変えようとしている。
この時点でもう無能ではありません。
無能な人というのは、才能や能力のない人という意味ですが、人間の能力なんてそんなに大差はありません。ここでいう無能とは、現状に不満があるのに、周りのせいにして自分で一切行動しない人のことです。
社会人経験があるだけでも転職に有利
もしあなたに特別なスキルがなくても、社会人として何年か働いた経験があるだけで転職には有利であるといえるでしょう。
実際に社会人経験10年以上歓迎などの求人はたくさんあります。
このような社会人経験を企業が前向きにとらえている理由は
- 企業としても社会人経験がある人材の方が、忍耐力があるという点で安心できる
- 長く勤めた会社から、積み上げたものを捨ててまで、転職しようとする人の向上心や、やる気に期待している
- 社会人としての最低限のルールやマナーを取得している
などがあります。このように、社会人経験があるだけでも十分に転職活動を有利に行うことができます。
※社会人経験の考え方は企業によって違いますが一般的にはパート・アルバイトは含まれません
同業他社なら現職の実績がアピールポイントになる
同業他社への転職であれば、特別なスキルがなくても、現職での実績が大きなアピールポイントになります。
なので、キャリアアップや年収アップを狙って転職するのであれば、同業他社あるいは異業種でも同種の仕事であれば実績や経験自体が評価され、採用時にかなり有利になるでしょう。
たとえば、同業他社であれば製造業や飲食業、同種の仕事であれば経理や営業などです。
もしいまの職場の人間関係で悩んでいるのであれば、同業他社への転職は、ストレスを減らすもっとも有効な方法といえるでしょう。
転職エージェントを利用する
本気で転職を考えているのでれば、転職サイトと並行して転職エージェントを使うのが一般的です。
転職エージェントとは、すべて無料で転職のプロがあなたの希望をカウンセリングしたのちに、ベストな企業を紹介してくれるサービスのことです。そのほかにも給与の交渉や非公開の求人の紹介などもしてくれます。
でも無料なら本気で力になってくれないんじゃないの?と思われる人もいるかもしれませんが、大丈夫です。転職エージェントへの報酬は、紹介し内定が決まった企業から成功報酬として支払われるので、転職エージェント側にもしっかりとしたメリットがあります。
なので本気であなたを良い企業に転職させようと力を使ってくれます(適当に紹介して、すぐに辞められてしまうと、報酬を返還しないといけなくなるため)
デメリットとしては、担当者によって実力に違いがあることです。なんか違うなと思えば、担当をかえてもらうか他の転職エージェントも合わせて利用しましょう。
あくまで採用を決めるのは企業です。自分の判断で自分の能力を過小評価していては、非常にもったいないので、転職エージェントのようなサービスは積極的に利用しましょう。
大手であれば
新卒~20代であれば
このあたりがオススメです。
転職を成功させる具体的アクションプラン

転職エージェントを利用して転職活動をするからといって、自分は何もやらなくていいわけではありません。
めんどうな面接の日程調整や給与の交渉などは任せればいいと思います。
しかし、転職するのはあくまで自分なので、できることをしっかりと準備をしておきましょう。
1.転職する理由を明確にする
もういちど、転職する理由を考えてみてください。
「周りの人も転職してるから、ぼくも…」
「なんとなく、今の職場が嫌だから…」
転職する理由は、人それぞれなので、自由でいいと思います。
ここで問題なのは、理由が曖昧なまま転職活動をしてしまうことです。
ハッキリとした理由がないまま、なんとなくで転職活動をしてしまうのは、貴重な時間を無駄にしていまいかねません。
あらためて自分の中で転職する理由をしっかりと考えてみましょう。
2.絶対に譲れない条件を1つ決める
転職先を探すうえで、自分の中で条件がいくつかあると思います。たとえば
- 基本給は〇〇万以上
- 週休2日は譲れない
- 転勤がある会社は嫌だな
- 寮のある会社がいい
- この会社に入れればなんでもいい
- 東証一部上場企業
など、人によって条件はさまざまですが、絶対に譲れない条件を1つ決めましょう。
理由は、求人を見ていると、アレもコレもと、どうしても条件が次々に出てきてしまい、最終的に条件が増えすぎて決められなくなるからです。
このような事態を防ぐためにも、絶対に譲れない条件を1つ決め、その条件を軸にして、いざとなったらあきらめることのできる条件を2~3つ足していく。
こうすることで、膨大な求人から効率的に自分にあった仕事を見つけることができます。
3.候補である企業の情報をインプットする
ある程度候補を絞り込むことができたら、その企業について徹底的に調べましょう。
まず、会社が大切にしている企業理念は把握しておく必要があります。
そして、自分はなぜ?その企業理念に共感しているのかを、エピソードも踏まえて説明できるようにしておきましょう。
要するに、その企業は何のために存在している会社なのか?や日々どういったことを心がけているのか?を理解したうえで「自分は学生時代に〇〇で衝撃をうけ、そのことが今の価値観になっています。なので御社の企業理念である〇〇に非常に通ずるものを感じ…からです。」のように説明できるようにしておくということです。
次に希望する会社の社長についても簡単に調べておきましょう。
- どういう考え方の人なのか?
- 将来にどのようなビジョンをもっているのか?
- 変化を嫌うタイプか?それとも新しいことに積極的なタイプか?
- ブログやSNSはやっているのか?
最後のブログやSNSをやっている場合は、印象に残った文章や記事などを1~2つピックアップして、理由も添えて簡単に話せる程度には覚えておきましょう。
誰にでも才能はある!自分が伸ばすべき才能を見つける方法

こうして自分で調べて行動しているだけで、すでにあなたは無能ではないと冒頭で説明しました。
しかし、それでも
- でも結局、特に誇れるような才能は自分には無い…
- 何か才能があれば、どうせならそれを活かせる仕事に就くのに…
と思う人もいるでしょう。安心してください、天性のバッティングセンスや人を魅了する歌声のようなものでなければ、人には必ず何かしらの才能があります。
※ここでは、才能とは無意識に出来てしまうこと、と解釈しています。
苦手なことは才能の裏返し
みなさんの苦手なことの反対にあるのが才能である可能性があります。
たとえば、何をしていてもすぐに飽きる。これを言い換えると
- いろんなことに興味をもつことができる
- ひとつのことに捉われない
- 変化を恐れない
と言えます。もし何をしても、すぐに飽きてしまう人は、工場でのライン作業や変化の少ない事務作業などは向いていないでしょう。反対に、日々状況が変化する営業や人事採用など、毎日いろんな人と関わることのできる仕事は、刺激も多く向いているといえるでしょう。
ほかにも、人とのコミュニケーションが苦手な人は、工場での溶接職や精密作業のような、1人で黙々とやる仕事で成果が出せるかもしれません。
このように、苦手なことの中に自分の才能が眠っています。いまの仕事で才能が無いと思っている人でも、短所を長所に変えることで自分の隠れた才能を見つけることができます。
いままで時間とお金を費やしたものを考える
いままで何かしら熱中したもの、お金をかけたものを思い出してみてください。たとえば、子供のころに遊んだゲームやスポーツ、どんなゲームが好きでしたか?
ドラクエやポケモンなどのRPGが好き
- 何かを育てる才能
- 1人でコツコツできる才能
レースゲーム
- 勝ちにこだわる才能
- 1人で結果が出せる才能
みんなで遊ぶパーティゲーム
- 人と関わる才能
- 多人数と協力できる才能
ゲームだけでもこれだけの才能を知ることができます。
このように、才能とは特別なものではなく、意識しなくても自然にできていることです。
とくにまだ社会の影響をうけていない子供の頃のことを思い出してみて、なぜ熱中していたのかな?どこが好きだったのかな?と考えてみると才能を発見することができます。
転職は自分を知り、正しい方法を知れば誰にでもできる

「どうせ自分には転職は無理だ」と決めつける前に、行動することの大切さがわかっていただけましたでしょうか?
やりたくも無い仕事を、一生やる時代はもう終わりました。
ハローワークに行かなくても、どこでもスマホさえあれば仕事を探せる時代です。
あとは行動するかどうか、転職サイト・エージェントへの登録や過去を振り返って才能を探す、このあたりから小さく始めていきましょう。
転職エージェント大手
新卒~20代に強い転職エージェント